バックギャモンの棋譜からゲームを再生したり、棋譜を入力、編集するためのアプリです。
以前は、棋譜からゲームを再生するアプリ、動画を見ながら棋譜を入力するアプリ、kifu.me が出力した棋譜を編集するアプリ、の3つのアプリを提供していました。
これらのアプリを一つに統合し、再生・入力・編集ができるアプリとして提供しています。
マウス操作ができるパソコンで稼働させてください。スマホやタブレットなどのタッチデバイスでも動きますが、正常に動かない可能性があります。
・棋譜ビューアとして:バックギャモンの棋譜ファイルを読み込ませ、ゲームの進行をアニメーションで表示できます。
・棋譜入力アプリとして:ダイスの出目から、バックギャモンボードでの操作で棋譜入力ができます。
→ビデオ等で撮影した動画から棋譜起こしをすることを想定したアプリです。
→eXtreme Gammon 2 (XG) にも棋譜を入力する機能はありますが、棋譜入力に特化して、
かつ XG の棋譜入力機能より使いやすいツールとして提供することを目的として開発しています。
・棋譜エディタとして:棋譜ファイルを読み込ませ、その棋譜の一部分を編集することができます。
→kifu.me が出力したバックギャモンの棋譜ファイルを編集することを想定したアプリです。
・[Game Info Panel] の のボタンから棋譜ファイルを読み込ませます。
→ここに棋譜ファイルをドラッグ&ドロップすることもできます。
・でゲーム番号を選択し、そのゲームの棋譜を棋譜テーブルに表示します。
・棋譜テーブルの行を選択すると、そのポジションをボードに表示します。
・
・[Game Info Panel] の
→エディタモードでの操作方法は、下記の「◆エディタモードでの操作方法」を参照してください。
・[New Match Flag] がチェックされているときは新規として、チェックされていないときは継続ゲームとして入力できます。
→次のゲームを入力するときは、[Game Info Panel] をもう一度開き、
・[Game Info Panel] の
・棋譜テーブルの
・[Toggle Insert/Delete Button] にチェックを入れると
→kifu.me が手番を入れ損ねていたり、入れすぎていた時に使用してください。
・
→ダウンロードした棋譜ファイルはMAT形式のテキストファイルです。
→XG や gnubg などの解析ソフトで解析させることができます。
・[Action Panel] [Navigation Panel] [Game Info Panel] はドラッグで動かすことができます。使いやすい場所に移動してください。
・[Game Info Panel] の対戦者の名前、マッチポイント数、イベント名、イベント日を入力します。
→これらの情報は棋譜ファイルにコメントとして記述されます。
→マッチポイント数を 0 にすると Unlimited game になります。
→棋譜データを読み込ませたときは棋譜データに書かれている情報が転記されます。
・ダイス一覧が表示され、出目を選択します。
→オープニングロールでは選択するダイスの色で先攻・後攻を選びます。
→この画面ではキーボードの 123456 と d の入力を受付けます。
・マウス操作でチェッカーを動かすことができます。
→チェッカーはドラッグ&ドロップとクリックのどちらでも操作することができます。
・
→ダイス部分の左クリックで
・
→ダイス部分の右クリックで
・
・
→ Enter, Space は
・
・ダイス一覧画面の
・ダブルを受けた側は
→
→
→
・ダイス一覧画面の
→本当にリザインするかどうかを
→
→リザイン時の得点は選択できます。
→[Based on situation] を選ぶと、シングル、ギャモン、バックギャモンの判定を単純なロジックで計算します。
・[Allow input of illegal moves] にチェックするとイリーガルムーブの入力ができるようになります。
→掴んだチェッカーより前方のマスであればどこにでもムーブすることができます。
→この状態ではチェッカーをドラッグ&ドロップで操作します。
・イリーガルムーブがある棋譜データを XG に読み込ませると怒られますので、イリーガルにならないように出目操作などで調整した方がいいです。
・入力ミスに気づいて入力し直したいときは、戻したい局面の棋譜テーブルの
・ダウンロードした棋譜ファイルにXGIDのポジションデータも出力される
・ゲーム選択、棋譜データ参照ごとに棋譜テーブルが横に広がっていくバグを修正したけど、まだ微妙な動きをすることがある
・棋譜行を追加・削除した際に、行番号が再計算されてしまう
(2019/08/xx) 棋譜ビューアのリリース
(2023/05/18) 棋譜入力アプリの初版リリース 履歴
(2025/05/22) 棋譜エディタのとりあえず版リリース 履歴
(2025/10/01) 棋譜ビューア、棋譜入力アプリ、棋譜エディタを統合 履歴
・棋譜行を追加・削除した際に、行番号を保持するようにしたい
・求む、機能改善要望
・BG Replay という棋譜からゲーム局面を再生するアプリにインスパイアされ、棋譜ビューアを開発しました。
・棋譜入力アプリの開発および機能拡張に、犬さん、othelloさん、shiraさん、85yagoさんからの多大なご支援をいただきました。
・kifu.me という素晴らしいシステムに少しでも貢献できればと思い、棋譜エディタを開発しました。
とりあえず動いてはいますが、バグはまだまだあります。
こんな変な動きをしたよ、というバグ報告をお願いいたします。
mailto : kawakami あっと js4.so-net.ne.jp
(C)hinacoppy 2025